皆様こんにちは。今日は大変な雨の中、ご出席くださり誠にありがとうございます。大雨警報は出ておりますが、徒歩で登校する公立の小中学校が休校にはなっておりませんし、急に休会にしますと当たり前の話、契約の食事代(ざっと15万円)が無駄になり、さらにはこのSDGsの世の中に、沢山の「フードロス」が発生することは何としても避けたかったので開催を決断しました。どうか皆様、くれぐれも気を付けてお帰り下さい。
さて先週は、入会15年目にして初めて、ロータリーの国際大会でオーストラリア・メルボルンに行ってまいりました。 各国の旗を持った旗手が、国名のアナウンスとともに入場しますと、それぞれに拍手喝采が起こります。RI会長のジェニファーさんはカナダ人ですのでやはり大きな喝采が起こりましたが、あとはやはり平和を愛するロータリー・・・ウクライナ、台湾の入場は盛り上がっておりました。日本もそれなりでした。
メルボルンは天気が良い日はすごく空が「高く、広く、大きく」感じました。個性的な建物が多く、ほっそりとした超高層のビル、デザインは素敵だがバランスの悪そうなビルなど色々でした。建築家の大道会員に話を聞きながら眺めておりましたが、彼曰く「こっちはほとんど地震がないからな~」とのこと。ところがその夜ホテルで寝ていましたら、「ドーン」と揺れました。後で調べたら、マグニチュードは3強ということで、大した揺れではなかったのですが、私は、「きっと日本人が地震を連れてきたんや」と思いました。来年は今回私たちが通って来たシンガポールでの開催だそうです。私も都合がつけば参加させて頂きたいと思います。皆様いかがでしょうか。ご清聴ありがとうございました。