2021年 10月 12日
2021年9月24日 会長 杉野 政史
9月最終例会、基本的教育と識字率向上月間ロータリーの友月間に因み、『友』誌を嗜(たしな)むより・・・入会したての頃は購読が義務だと言われて、頑張って読もうとしたのですが、どうも内容が堅くて頭に入ってこない。で、やめちゃいました。今期は役割ながら、急いで最新号を読んでいます。(笑い) 『友』の今後の役割は?・・・新型コロナウィルスの世界的流行はロータリーにも大きな打撃を与えました。例会どうする?奉仕活動どうする?地区の活動は?等さまざまな不安を抱きながらも、『友』は、コロナ禍においても工夫を凝らして、たくさんの活動を伝えています。コロナ禍における奉仕の在り方まで示唆しました。リモートやハイブリット形式の例会等、仲間と繋がる上で新しいスタイルが生まれ、リモートならではの大物ゲストの卓話も可能なことが伝えられました。『友』誌はRIの今の方針を的確に伝え、活動の意義を紹介することを第一義と考え、仲間同士の交流、情報交換の場となることです。新しく繋がる方法のヒントとして、ロータリーの機関雑誌として大いに活用したいものです。今後は、具体例を挙げて討論を仕掛ける等、会員同士の相互理解を深める工作に必要になるかと思います。ここで、問題です!
Q1.『友』に投稿が載るのはローアリアンだけである。
Q2.『友』では広告を出せる。
Q3.『友』は紙媒体にこだわって紙の雑誌だけを発行している。
Q4.『友』を作っているのは「ロータリーの友の会」である。
Q5.『友』で掲載しているロータリーに関することに限定されている。
Q6.『友』が買えるのは友事務所だけである。
Q7.『友』に投稿した原稿は100%掲載される。
Q8.今、国際ロータリー本部が発行している雑誌は『THE ROTARIAN』である。
Q9.『友』と同じ1953年創刊の雑誌は?
①PLAYBOY ②週刊新潮 ③文芸春秋
Q10.ロータリの公式ロゴマークは?
→答えはロータリーの友9月号横書き18頁へ
by osakajotorc | 2021-10-12 15:26 | 会長インフォメーション